株式会社エヌティ・ウェブデザイン
サービス紹介

ランディングページ制作

1ページで“成果を最大化”するLP(ランディングページ)を。

policy

「アクセスはあるのに成果につながらない」「伝えたいことが伝わっていない」──
LPの力を最大化するには、“何をどの順で伝えるか”の設計が鍵です。
私たちはAIを活用し、ターゲットに響く構成・コピー・デザインをデータベースで検証しながら、成果につながる1ページを設計・制作します。

ISSUE

よくある課題

はじめてLPをつくる方へ

  • そもそもLPの目的や効果が分からない
  • どこまでの内容を載せるべきか不明
  • 文章やデザインの正解が分からない
LP(ランディングページ)は、ただ情報を並べれば効果が出るものではありません。
「誰に」「何を」「どう伝えるか」が整理されていないと、ユーザーは離脱し、成果につながらないページになってしまいます。
だからこそ、設計・コピー・構成・デザインのすべてが“目的達成のため”に最適化されている必要があります。
エヌティ・ウェブデザインでは、LPの目的設計から構成・コピー・デザイン・実装までを一貫してご支援。
商品やサービスの“魅力がきちんと届く”構造で、成果につながるLPを一緒に設計・制作します。

既にLPを運用している方へ

  • デザインが古く、離脱率が高い
  • コンバージョンが伸び悩んでいる
  • 複数訴求を詰め込んでおり、軸がぼやけている
  • ABテストや改善が回せていない
これらの課題は、「設計・検証・改善」の視点が欠けたまま運用されているサインです。
LPは「作って終わり」ではなく、「作って伸ばす」ための改善サイクルが成果を左右します。
コンバージョン率の向上には、訴求の整理・構成の見直し・データに基づく改善のすべてが必要です。
エヌティ・ウェブデザインでは、現状LPの課題を分析し、成果につながる構造への再設計・改善運用までを一貫してご支援します。
ABテストやAI解析なども活用し、数字で成果を“積み上げていく”LP改善を実現します。
FEATURE

エヌティ・ウェブデザインのLP制作の特徴

AI × コピー最適化 × 訴求構成で、
CVを引き出す1ページを
強み 内容
強み:目的に最適化された訴求構成 商品・サービス・キャンペーンごとに訴求軸を整理。
理論と感情のバランスをとった構成案を設計します。
強み:ファーストビューに徹底的にこだわる 見た瞬間に価値が伝わる“3秒の勝負”に対応。
スクロールを促すデザインを提案。
強み:ABテストやLPO支援も対応 複数パターン制作やデータ分析による改善支援。
AIによる仮説提案も導入可能。
強み:SNS・広告との連携を意識 各種広告媒体やSNS訴求と連動しやすい設計。
バナー制作から一括対応可能。
flow

制作の流れ

STEP 1

ヒアリング・目的設計

  • 広告連携/流入チャネルの整理
  • 訴求対象(ペルソナ)の明確化
  • 成果目標の設定(例:CVR3%以上など)

STEP 1
STEP 2
STEP 2

構成案・コピー設計

  • ファーストビュー設計/CTA導線の検討
  • ストーリーボード作成(ベネフィット/信頼/FAQなどの流れ)
  • コピーライティング(ユーザー視点+心理導線)

STEP 3

デザイン・コーディング

  • トレンドに合わせた信頼性・視認性の高いデザイン
  • スマホファースト対応
  • フォーム・CTA連動開発

STEP 3
STEP 4
STEP 4

公開・改善サポート

  • アクセス解析/ヒートマップ設定
  • ABテストによる改善案設計
  • LPO(ランディングページ最適化)支援

LPの成果が変われば、ビジネスの成果が変わる。
目的に合わせて最適な構成・コピーをご提案します。
お気軽にご相談ください。