株式会社エヌティ・ウェブデザイン

FAQ

よくある質問
よくあるご質問で得られるのは“一般的な答え”。
“貴社に最適な答え”は、個別相談でお届けします。

policy

Webサイト制作やマーケティングを検討するとき、不安や疑問はつきものです。
このページでは、これまで多くの方から寄せられた質問を整理し、わかりやすくお答えしています。
もしも、ここで疑問がすべて解決しなくても大丈夫です。
私たちは“相談しやすさ”も大切にしています。お気軽にお問い合わせください。

question type

サービス全般
AIについて
Webサイト制作
ECサイト制作
採用サイト制作
ランディングページ制作
Webマーケティング支援
Web・SNS広告運用
アプリ開発
システム開発
運用保守サポート

faq

サービス全般

  • Web制作やマーケティングのことが初めてでも相談できますか?
    はい、ご安心ください。
    専門的な知識がなくても大丈夫です。目的や課題をヒアリングしながら、最適な方法やプランを丁寧にご案内いたします。
  • まだ依頼内容がはっきり決まっていませんが、相談だけでも可能ですか?
    もちろん可能です。
    「何から始めればいいかわからない」というご相談も多くいただきます。初回は無料ヒアリングからスタートしますので、お気軽にご相談ください。
  • Web制作や広告など、複数のサービスをまとめて依頼することはできますか?
    はい、可能です。
    当社は「Webサイト制作」「広告運用」「マーケティング設計」「システム開発」などを一括で対応できる体制を整えています。横断的な戦略設計からお任せいただけます。
  • AIを活用したWeb制作やマーケティングに興味がありますが、技術的な知識がなくても大丈夫ですか?
    はい。技術的な知識がなくても問題ありません。
    AIの設計や活用は当社が担い、効果や施策内容はわかりやすくご説明します。成果につながる形でサポートいたします。
  • 契約前に費用の目安を教えてもらえますか?
    はい、無料でお見積もりいたします。
    ご要望内容やゴールをヒアリングした上で、プランごとの費用感をご提示いたします。
  • 納期やスケジュールについて相談できますか?
    はい、プロジェクト内容に応じて柔軟に対応します。
    「できるだけ早く仕上げたい」などのご希望も含め、納品スケジュールをご相談ください。
  • 熊本県外でも対応してもらえますか?
    全国どこからでもご依頼いただけます。
    Zoomなどを活用したオンライン対応で、遠方のお客様とも円滑に進行しております。
  • 運用や更新のサポートもお願いできますか?
    はい。制作後の運用・保守・改善提案まで対応可能です。
    継続的な改善支援を含めた保守契約や、スポットでのご依頼にも対応しています。
  • 御社の強みは何ですか?
    「AI×戦略設計×実行力」の三位一体体制が強みです。
    単なる制作で終わらず、「どうすれば成果につながるか」を設計し、チームで実行する体制が評価されています。
  • どのサービスが自社に合っているか分かりません。
    ご相談ベースで最適なサービスや組み合わせをご提案します。
    まずは課題をお聞かせください。目的に応じて、必要な施策だけを選定・ご案内します。

AIについて

  • AIって本当にWeb制作やマーケティングに役立つんですか?
    はい。むしろ今後のWeb施策には欠かせない存在になりつつあります。
    ユーザー行動の可視化、改善ポイントの抽出、広告コピーの自動生成など、判断と実行の両面で大きな支援をしてくれます。
  • AI導入というと、大がかりなシステムや高額なツールが必要ですか?
    いいえ。小さく始められる汎用的なツールや無料のAIも数多くあります。
    まずは“できることから”始めるのが現実的です。当社がAIツールの選定・設計・運用まで一貫して対応いたします。
  • エヌティ・ウェブデザインでは、どんな領域でAIを活用していますか?
    当社では分析・戦略設計・制作・改善まで、あらゆるフェーズでAIを導入しています。
    たとえば:
    ・Webサイトの導線分析やヒートマップ解析補助
    ・購買データや応募データの傾向抽出
    ・改善ポイントの優先順位提案
    すべて社内でAIを活用し、その成果をお客様に提供しています。
  • ChatGPTなどの生成AIは、どのように使っていますか?
    主にコピーライティングや構成案の生成に活用しています。
    たとえば、ランディングページの構成案作成、広告コピーの案出し、キーワードからのキャッチコピー生成などに使用します。
    ただし、すべて人のチェック・調整を経てご提供するため、“丸投げ”ではなく“活かす”運用をしています。
  • AIは間違ったことを言うと聞いたのですが大丈夫ですか?
    はい。だからこそ“使い方”が重要です。
    AIは誤情報や過剰表現を出すこともありますが、当社では検証とファクトチェックを行った上で使用しています。
  • AIを使っていることはユーザーにどう伝わるのですか?
    ユーザーに直接見えなくても、成果に直結する部分で体感されます。
    たとえば「見やすくなった」「使いやすくなった」「文章がスッと入る」といった変化が、AIによる構成や改善設計の成果です。
  • GEO(Generative Engine Optimization)とは何ですか?
    ChatGPTなどの生成AI検索に“引用されやすい”コンテンツを最適化する考え方です。
    従来のSEO(Search Engine Optimization)に加え、AI検索・AIサマリー(AEO=Answer Engine Optimization、AIO=AI Optimization)などの対策も重要です。
    当社では、構造や文体を調整し、AIに「信頼できる情報」として認識されやすいサイト設計を行っています。
  • 社内にAIの知識がある人がいませんが、大丈夫ですか?
    はい、問題ありません。
    AIの活用設計・運用・活用レポートのご説明まで、すべて当社が対応します。むしろ「難しいことは任せたい」という方にこそお役立ていただけます。

Webサイト制作

  • ホームページ制作とWebサイト制作は何が違うのですか?
    一般的には同じ意味で使われますが、当社では“戦略設計を含んだWebサイト制作”を重視しています。
    見た目だけでなく、目的達成に必要な導線設計・情報設計・コンテンツ設計までを一貫して行うのが特徴です。
  • Webサイト制作を依頼すると、どこまでやってもらえますか?
    戦略設計からデザイン、開発、公開後の運用・改善提案まで対応可能です。
    必要に応じて写真撮影、原稿作成、ロゴ制作などもワンストップでご依頼いただけます。
  • Webサイト制作の費用感を教えてください。
    サイトの内容やページ数により異なりますが、概算で30万円〜150万円が目安です。
    初期相談・ヒアリングは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
  • Webサイトの納期はどのくらいかかりますか?
    一般的な企業サイトで1.5〜2.5ヶ月程度が目安です。
    ボリュームや仕様により異なりますが、スケジュールのご相談も柔軟に対応可能です。
  • すでにあるホームページのリニューアルも対応していますか?
    はい、現状分析から課題抽出、改善設計まで含めて対応いたします。
    リニューアルでは「なぜ成果が出ていないか」をAIと人の視点で分析し、改善策をご提案します。
  • Webサイトの制作後もサポートしてもらえますか?
    はい。運用・更新・改善提案を含めた保守サポートも行っています。
    月次レポートや機能改善、ページ追加などもご相談いただけます。
  • デザインだけお願いすることもできますか?
    はい、可能です。
    デザインのみ、構成案のみ、ライティングのみといった分業対応も行っております。
  • スマートフォン対応は標準で含まれていますか?
    はい、すべてのWebサイトはレスポンシブ(スマホ・タブレット対応)で制作します。
    モバイルユーザーを重視したUI/UX設計を標準で行います。
  • SEO対策は対応していますか?
    はい、設計段階からSEOを意識した構成・文言・タグ設計を行っています。
    さらに近年では、ChatGPTなどの生成AIによる検索や回答に最適化するGEO(Generative Engine Optimization)にも対応しています。
    SEOとGEOの両方を意識し、検索エンジンにも生成AIにも“引用されやすい”コンテンツ構造をご提案可能です。必要に応じて内部SEO対策やSEOコンテンツの企画提案も可能です。

ECサイト制作

  • ECサイト制作と普通のWebサイト制作は何が違うのですか?
    ECサイトは「商品を売る」ことを目的にした設計が必要です。
    商品導線・カート・決済機能・在庫管理など、通常の企業サイトにはない機能設計が求められます。
  • ShopifyなどのECプラットフォームにも対応していますか?
    はい、Shopify・BASE・カラーミーなど各種ECプラットフォームに対応しています。
    商材や運用スタイルに合わせて最適なサービスを選定・導入サポートいたします。
  • ECサイトの費用感はどのくらいですか?
    内容や規模によりますが、ベース構築で40万円〜、機能追加やデザイン要件により変動します。
    まずは商品の種類・運用体制などをヒアリングの上、無料でお見積もりいたします。
  • 売れるECサイトにするには何が必要ですか?
    見た目の良さだけでなく、導線設計・UI・購買データの活用が重要です。
    当社では「売上に直結する設計」にAIを活用し、ユーザー行動やカゴ落ち分析を行いながら改善を図ります。
  • 商品登録や写真撮影などもお願いできますか?
    はい、オプションで対応可能です。
    商品情報の整理、カテゴリ設計、撮影ディレクションや登録代行なども承っております。
  • 自社で更新・管理しやすいECサイトを作りたいのですが可能ですか?
    はい、更新のしやすさを重視した設計をご提案します。
    ノーコードで商品登録・在庫管理・価格調整が可能な管理画面の設計・レクチャーも行います。
  • スマホ対応は含まれますか?
    はい、モバイルファーストで制作します。
    スマホユーザーの購入行動を意識した設計・UI最適化も行い、CV率を高めます。
  • SEOや広告運用との連携も相談できますか?
    はい、ECサイトの集客戦略もセットでご提案可能です。
    検索エンジン対策だけでなく、SNS広告やGoogleショッピング連携までサポートします。
  • GEO(生成AI検索)対策もしてもらえますか?
    はい、GEO(Generative Engine Optimization)を見据えた商品ページや導線設計に対応しています。
    AI検索で引用されやすい文章構造や商品説明の構成など、生成AIに“理解されやすい設計”を行います。
  • 制作後も売上アップの相談はできますか?
    はい、定期的な分析レポート・改善提案・販促支援も行っています。
    「作って終わり」ではなく「成果を出し続けるECサイト運用」を伴走支援します。

採用サイト制作

  • 採用サイトを作るメリットは何ですか?
    自社の魅力をしっかり伝え、ミスマッチの少ない採用につながります。
    求人媒体だけでは伝わらない「カルチャー」や「働く人の声」をコンテンツ化することで、共感ベースの応募を促せます。
  • どんな業種・規模でも採用サイトは必要ですか?
    はい。中小企業や個人事業主でも、採用の質と量に大きな差が出ます。
    採用難の今だからこそ、「どんな会社か分かるサイト」は非常に重要です。
  • 採用サイトと求人媒体の違いは何ですか?
    求人媒体は“比較される場”、採用サイトは“選ばれる理由を伝える場”です。
    媒体では伝えきれない想いやストーリーを補完できるのが採用サイトの役割です。
  • コンテンツはどのようなものを作ればよいですか?
    会社の想いや、実際に働く社員の声、1日の流れ、福利厚生などが効果的です。
    当社では、取材やヒアリングを通じて適切な構成をご提案します。
  • 写真やインタビュー素材がないのですが制作できますか?
    はい、撮影や取材も当社で対応可能です。
    ライター・カメラマン手配までワンストップで行えます。
  • 採用ブランディングもお願いできますか?
    はい、企業の個性を軸にした採用戦略設計も対応しています。
    「共感される伝え方」をベースに、ペルソナ設計・コピー設計・構成提案を行います。
  • スマホ対応やSNS連携にも対応していますか?
    はい、モバイルファースト設計とSNSとの連携導線を設計します。
    Instagram・LINE・X(旧Twitter)との連携やQR活用も可能です。
  • Googleしごと検索や採用媒体との連携はできますか?
    はい、Googleしごと検索対応やIndeed連携、エン転職などとの連携もご相談いただけます。
  • GEO(AI検索)にも対応できますか?
    はい、採用情報がChatGPTなどに引用されやすくなるGEO対応も行っています。
    理念や募集要項などをAIが理解しやすい構造で設計することで、生成AIでの可視性を高めます。
  • 制作後の更新や運用はどこまでサポートしてもらえますか?
    募集要項の更新、社員追加、SNS連携など継続的にサポート可能です。
    採用数や流入数のレポート提出も含め、PDCAを回しながら伴走します。

ランディングページ制作

  • ランディングページ(LP)って本当に必要ですか?
    はい、目的に特化して訴求・成果を高める重要なページです。
    新商品・キャンペーン・広告連動など、成果を最大化したい場面ではLPが効果を発揮します。
  • 1ページだけでも成果が出るのでしょうか?
    はい、設計次第で大きな成果を出すことが可能です。
    訴求の構成・見せ方・CTA(=行動喚起ボタン)の設置位置などを最適化することで、CV率(=コンバージョン率:成果に至った割合)を大幅に改善できます。
  • LPと通常のWebページの違いは何ですか?
    目的が「回遊」ではなく「成果(CV)に直結する」ことです。
    通常ページが情報を広く届けるのに対し、LPは1つの行動に導く“一点突破型”です。
  • ランディングページの費用相場は?
    デザイン・構成の内容により異なりますが、25万〜50万円が目安です。
    構成案・コピー設計・デザイン・コーディングを含む一式でご提供可能です。
  • 原稿や素材がなくても制作できますか?
    はい。ヒアリング内容をもとに構成案とコピーをご提案します。
    必要に応じて写真・図解・イラストの手配も可能です。
  • LPはどこに設置されるのですか?
    基本的には独立した1URLで構築され、広告やSNS投稿から誘導される構成です。
    既存サイトの下層に置く場合もありますが、目的に応じて最適化します。
  • スマホ対応はされていますか?
    はい。レスポンシブ対応を前提に設計・開発します。
    スマートフォン閲覧時の可読性・導線最適化も含めてご提案します。
  • LPの改善提案やA/Bテストも可能ですか?
    はい。AIを活用したヒートマップ分析・A/Bテスト支援も行っています。
    どの要素が効果的かを見極めながら継続改善を支援します。
  • GEO(生成AI検索)への対応は?
    はい、GEO(Generative Engine Optimization)を意識した構成・記述にも対応します。
    生成AIに引用されやすい言語構造・見出し・文脈設計を踏まえてLPを構成します。
  • 短納期でも対応できますか?
    はい。構成が明確であれば最短1〜2週間での制作も可能です。
    お急ぎの場合もご相談ください。内容とスケジュールを確認し柔軟に対応します。

Webマーケティング支援

  • どこから手をつけていいか分からないのですが大丈夫ですか?
    はい、まずはヒアリングで現状と課題を整理し、必要な施策をご提案します。
    初めての方でもご安心ください。段階を追ってサポートします。
  • アクセスはあるのに成果が出ないのですが、原因は分かりますか?
    はい、AIやGA4を活用し、離脱箇所・CVポイントの分析が可能です。
    データから問題点を可視化し、改善の優先順位を整理します。
  • SEO対策だけお願いすることは可能ですか?
    はい、SEO単体での設計・施策・改善提案にも対応しています。
    競合調査・キーワード選定・構成改善など柔軟に対応いたします。
  • SNSの運用や広告と連携することは可能ですか?
    はい、SNSやWeb広告と連携したマーケティング設計も可能です。
    運用型広告(Meta、Google等)やLINE、Instagram運用も支援可能です。
  • 改善提案はどのくらいの頻度で出してもらえますか?
    月次の定例レポートとあわせて、改善提案をご提出します。
    アクセス分析・ヒートマップ・コンバージョン率の変動などを踏まえてご提案します。
  • CV率や離脱率の改善にはどんな施策がありますか?
    導線設計の見直し、CTA改善、構成変更など複数の方法があります。
    AIを活用し、効果の高そうな優先改善ポイントを提示・実施します。
  • GEO(生成AI検索)を意識したマーケティングは可能ですか?
    はい、SEOとあわせてGEO(Generative Engine Optimization)にも対応しています。
    ChatGPTなどの生成AIに“引用されやすい構造”を意識したコンテンツ設計を行います。
  • どんな業種に対応していますか?
    業種問わず幅広く対応可能です。
    これまでに医療・不動産・教育・IT・製造・公共機関など多様な実績があります。
  • 初期費用や契約期間はどうなっていますか?
    プラン内容によりますが、初期費用無料・月額対応の柔軟なプランもご用意しています。
    まずはご相談ください。
  • 施策の優先順位はどのように決めるのですか?
    ヒアリングとデータ分析を元に「効果が出やすい領域」から優先的に提案します。
    短期と中長期の視点を踏まえた改善シナリオをご提示します。

Web・SNS広告運用

  • どの媒体に出稿できますか?
    Meta(Facebook・Instagram)、Google、LINE、X(旧Twitter)など主要媒体に対応しています。
    商材や目的に応じて、最適な媒体をご提案します。
  • 広告費はどれくらいから始められますか?
    最低月額10万円程度からスタート可能です。
    成果や配信規模に応じて柔軟に対応します。初期相談でご予算に合わせたご提案をいたします。
  • 広告のクリエイティブ制作もお願いできますか?
    はい、バナー・動画・コピー・LPなど一式ご対応可能です。
    目的や配信先に合わせた訴求設計から制作までお任せください。
  • AIは広告運用にどのように使われていますか?
    配信結果の傾向分析やクリエイティブ改善案の抽出、ターゲットごとの反応最適化に活用しています。
    PDCAの高速化と精度向上に貢献しています。
  • GEO(生成AI検索)との関係はありますか?
    はい、広告内容が生成AIに引用されやすいように、構成・文脈設計にも配慮しています。
    広告LPや導線先のコンテンツ設計にGEO対策を組み込んでいます。
  • 広告だけで成果は出ますか?
    広告は入口にすぎません。成果を出すにはLP・サイトの受け皿設計も重要です。
    当社では広告だけでなく、受け皿となるWebコンテンツの改善支援も行います。
  • インハウス運用を検討していますが、一部だけお願いすることはできますか?
    はい、戦略設計や改善アドバイスなど部分対応も可能です。
    運用の内製化を目指す企業様向けの“伴走支援”も好評です。
  • リターゲティング広告は対応していますか?
    はい、リマーケティング・類似オーディエンスなど各種対応可能です。
    GA4連携・タグ設置・配信設定も一貫して行えます。
  • レポートはどのような形式で見られますか?
    月次でダッシュボード形式(PDF・Googleスプレッドシート)で共有可能です。
    CV・クリック・インプレッションなどの推移に加え、改善コメントを添えています。
  • 広告運用だけでなく、その先の導線改善も見てくれますか?
    はい。広告だけでなく、CVに至るまでの全体設計を支援します。
    広告の成果を最大化するため、LPやサイト改修のご提案も行います。

アプリ開発

  • どんなアプリの開発に対応していますか?
    業務支援アプリ・販促アプリ・予約アプリなど幅広く対応可能です。
    iOS/Android向けのネイティブアプリやPWA開発も承ります。
  • スマートフォンアプリとWebアプリの違いは何ですか?
    スマホアプリは端末にインストール、Webアプリはブラウザから使用する形式です。
    目的・機能・更新頻度に応じて最適な形式をご提案します。
  • アプリ開発の費用感を教えてください。
    機能・画面数・対応OSにより異なりますが、100万〜500万円が目安です。
    まずはご要望を伺い、お見積もりいたします。
  • アプリ開発にAIは使われますか?
    はい。ユーザー行動分析、レコメンド機能、UX改善などにAIを活用しています。
    継続率を高める設計や運用支援に生かします。
  • ストア申請もお願いできますか?
    はい、Apple Store・Google Play への申請手続きも対応いたします。
    審査対策や必要資料の準備まで一貫してサポートします。
  • アプリ開発後の保守・運用も対応していますか?
    はい、定期メンテナンス・不具合対応・機能追加などに対応しています。
    運用に合わせた改善提案も行います。
  • デザインのみお願いすることは可能ですか?
    はい、UI/UXデザインのみのご依頼も承ります。
    既存アプリの改善提案やリニューアル対応も可能です。
  • 他社で作ったアプリの改修・引き継ぎはできますか?
    状況によりますが、ソースコードや仕様が分かれば対応可能なケースもあります。
    まずは現在のアプリの状況を確認させてください。
  • GEOやSEOはアプリに関係ありますか?
    アプリ単体ではなく、アプリの紹介ページやLPとの連携において関係します。
    GEO(生成AI最適化)を意識した紹介設計やアプリDL促進の動線設計が有効です。
  • Webサイトや他のシステムと連携することは可能ですか?
    はい、API連携などによりWebシステムや外部サービスとの統合が可能です。
    予約システム、会員管理、EC連携など柔軟に対応いたします。

システム開発

  • どんなシステムの開発に対応していますか?
    業務効率化・予約管理・在庫・会員管理など、企業の業務課題を解決する各種システムに対応可能です。
    目的や業種に応じた完全オーダーメイド型の開発も可能です。
  • システム開発の費用はどれくらいかかりますか?
    機能や構成によりますが、100万円〜800万円が目安です。
    まずは無料でヒアリングと見積もりを行い、ご予算に応じた提案をいたします。
  • 他社が作ったシステムの改修・引き継ぎはできますか?
    はい、可能です。ソースコードや仕様書があれば対応可能なケースが多くあります。
    現状の確認からスタートし、保守や改修計画をご提案します。
  • 要件が曖昧でも相談できますか?
    はい、問題ありません。
    ヒアリングを重ねながら、業務フローの整理と仕様設計を一緒に行います。
  • 開発後の保守・運用サポートもお願いできますか?
    はい、保守契約により継続的な運用支援・機能追加・障害対応が可能です。
    ご希望に応じてサポートプランを設計します。
  • スマホアプリやWebサイトとの連携もできますか?
    はい、API連携やUI統合など、あらゆるデバイスとの連携に対応しています。
    Webサイトやモバイルアプリとの一体型開発も可能です。
  • システム開発でもAIを使っていますか?
    はい、業務ログの分析・入力の自動化・エラー予測などにAIを活用しています。
    効率化・精度向上に貢献する仕組みづくりをサポートします。
  • GEO(生成AI検索)やSEOは関係ありますか?
    システム自体には直接関係しませんが、Web連携時のコンテンツや出力情報にGEO最適化を施すことは可能です。
  • クラウド対応も可能ですか?
    はい。AWSやGCP、Azureなどのクラウド環境にも対応しています。
    オンプレミスからの移行やクラウドネイティブ設計も可能です。
  • 業務改善や仕組みの提案からお願いできますか?
    はい、単なる開発だけでなく、課題の可視化・業務改善提案から伴走します。
    経営視点・現場視点の両方から最適なシステム戦略を設計します。

運用保守サポート

  • サイトの更新作業もお願いできますか?
    はい、テキスト修正・画像差し替え・新着情報追加など、日常的な更新に対応しています。
  • セキュリティ対策はしてもらえますか?
    はい、CMSやプラグインの更新、バックアップ体制、SSL設定などを定期的に実施します。
  • 契約期間や料金体系はどうなっていますか?
    月額プランとスポット対応(単発)をご用意しています。
    ご要望に応じた柔軟な契約が可能です。
  • 定期的なレポートはもらえますか?
    ご希望に応じて、アクセス解析・更新履歴・提案改善案などの月次レポートを提出します。
  • Web以外の更新や保守もお願いできますか?
    はい、SNSバナー制作やGoogleビジネスプロフィール更新なども対応可能です。
  • 他社で制作したサイトでも保守をお願いできますか?
    はい、可能です。WordPressなどのCMSであれば高い対応実績があります。
    構成や仕様を確認の上、引き継ぎいたします。
  • サイトを一緒に改善していくような支援はありますか?
    はい、毎月の運用改善提案を含む“伴走型支援プラン”がございます。
  • AIは保守・運用にも使っていますか?
    はい、アクセス変動の異常検知、改善提案、CVポイント分析などにAIを活用しています。
  • GEO(生成AI検索)への対応は可能ですか?
    はい、サイト内構造やメタ情報の最適化により、GEOに配慮した更新・運用を行います。
  • 保守と一緒に新しい機能追加も相談できますか?
    はい、軽微な改修から大規模機能追加まで、柔軟に対応しています。
    まずはご希望の内容をご相談ください。
「ちょっと聞いてみたい」も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。